酷暑日⇒猛暑日・・いつから呼び名変わったのかな?

毎日、ニュースでは猛暑日なので熱中症に注意!!放送してるが

29日は今年初の猛暑日地点300超か 最高気温40℃以上の可能性も ...

猛暑日・・・いつにまに呼び出したんだろう??以前は・・・wikipedia教えて! 2007年から35℃以上の日を呼び始めたらしい、その前は「酷暑日」しかし、 35度以上はめったになかったから「真夏日」(30℃以上)・・・ 真夏日はなんとなく聞きなれた言葉である。前期高齢者になると暑さはツライ(;’’) 真夏日でなんとか「おてんとうさま」手を打って下さいm(__)m

11日に「えむかえさるくガイド」さん達と恒例の研修、今年は平戸市木ケ津町のある。「普門寺」江迎と縁のある松浦煕公のお寺です。昨年は松浦家の菩提寺「雄香寺」に研修に行きましたが今回は当家の「本陣屋敷」を造られた 煕公にズームイン!

右が煕公左が奥様の秦様(松平定信の娘 若くして亡くなられたので雄香寺に祀ってあったが、煕公が移しました。

松浦天叟(てんそう)が植えた大杉(写真左)で台風で倒れた時。煕公がお地蔵様を造り現在、江迎町の龍瑞庵に2代目が祭ってあります。初代のお地蔵さまは寿福寺に安置、現在 水かけ地蔵で町を廻っているのは3代目となります。

 

来月23日・24日は千灯篭まつり 13:00~江迎の町を子供達と遊びます。

 

13日、お盆で墓参りからの、義父の三回忌 いい父でした。振り返っても悪いとこが思いつきません。急な別れだったのが残念ですが、私に大きな影響を与えてくれた義父でした。合掌

 

 お盆で毎年、15日にあの世に帰られる時の持たせるお土産団子、近所の大先輩の奥様が作って下さるのですが実によくできている。作り方を教えてもらわなければ・・・

 

21日は祇園際、毎年のように「平戸神楽」舞っていただき、茅(ちがや)の輪くぐりを行う。これを造る方も大変だろうと話を聞いたらなんと「茅(かや)」が無いそうです!セイダカアワダチソウに負けてしまってる。

ここでも外来種に!先週、花畑の草刈りをしたら、草刈り機では.大きくなったセイダカアワダチソウの茎に負けて中々切れない。やっかいな植物である。しかし、調べてみたら新芽を茹でてお浸しや胡麻和え、天ぷらもいいそうだ!誰か?食べた人がおられたら感想を聞きたいものだ。

7月は暑いにもかかわらず地酒の会も多く開催された。

当社の酒を1時間呑む「佐々ほろよい会」純米吟醸とアジフライ・樽酒とウナギのマッチング 旨し(o^^o)ニコ

「江迎鹿町ほろよい会」千灯篭まつりの話あり、抽選会ありで盛り上がりました。

「県北地酒会」出席者105名!200回記念という事で佐世保基地のマイケル司令官とも「カンパイ」(* ´艸`)クスクス

 

東京・1泊2日出張 今回は1年ぶりかな荻窪の「榛名」さんにお邪魔しました。 マスターは平戸市出身 天ぷら・アナゴ料理 オイシイ 

このアナゴ、長崎の大村産だそうで長崎は他にも対馬が産地である(水揚げ量全国第4位)しかし???長崎であまりアナゴって食べませんよね??長崎にアナゴ料理で有名なお店ってあるんですかね?教えてください!

帰りは美人ママにお見送りしてもらい。また、お邪魔します。

PRタイム

   

 弊社は酒屋ですが、この季節は漬物屋さんです。来店者の8割ぐらいは季節限定の「新うり漬」目当てのお客様です。それが、本当に美味しいです。それもクセになりそう。ヤバい物質は入ってませんけど()

  

そして、今年はキュウリが豊作\(^o^)/ キュウリの酒粕浅漬けも作りました  190g ¥540(税込)   コレが自画自賛 旨し。

 

どちらも、8月のお盆まで在庫があるか?どうか?です。本当にお早目に。

今年の1月,お客様から「にごり生酒 白星」は1月はあると思いますと言ってたら1月初旬にて完売!お客様から嘘つき!嘘つき!状態でしたので新うり漬はお盆までないかもしれません、宣言()

 

十三代 山下庄左衛門

この季節は漬物屋です(笑)

梅雨明け?今年の長崎県は例年より22日早い6月27日に梅雨明け宣言!・・  この気候変化のせいか?庭でのミニ家庭菜園が順調(⌒∇⌒) それと裏山のセミの合唱が未だに聞こえてこない!クマゼミどうしたんだ? 

一番の不安が酒造りの「米」である。このままだと高温障害や異常渇水でのリスクが考えられる。全農さんの予想金額では山田錦1等米60kgで¥33,000(税抜)前年より約1万の値上げ、しかし米の出来が悪いと飛んでもない金額になりそうです。

米の金額を商品に転嫁すると日本酒は高級な致酔飲料」となる!果たして同じ醸造酒のワインと戦うには非常に厳しい展開だと思う。

6月から7月には酒屋⇒漬物屋になってしまします。7月中旬から8月末までに販売する「新うりの浅漬け」の漬け込み作業で大忙し。

ウリを半分に切る(約、3,800kg 手に包丁豆ができます)

塩をする

後日、今年の新酒粕に漬け込む。数日して新しい新酒粕に漬け込んで塩抜きそして数日後に販売!

発売日は7月13日~14日ぐらいかな?吟味して出荷しますのでお楽しみに!!

この猛暑ι(´Д`υ)アツィー水分補給も大事ですが、塩分補給も忘れずに。       冷たいお茶の横に新うり漬!

アンパンマン|PINOCCHIO|株式会社アガツマ

1口入れてお茶を飲めば「元気100倍アンパンマン」\(^o^)/

他にも、昨日は「きゅうりの浅漬け」今月末には「ニガウリ」の漬け込み予定!この野菜類も値上げ・値上げで価格設定に頭を抱えています(;^_^A

先月末には上海から酒販店様と飲食店様が来店!もう、長いお取引を頂いてますが、飲食店様もソムリエ免許をお持ちの方が3名もおられ、質問内容も酵母、米、酸度とかなり高度な質問内容。私達もタジタジ(;^_^A アセアセ・・・以前は純米大吟醸・大吟醸と言われたのが特別純米・純米にも興味を持たれ、いい傾向だと感じました。

日本のお客様、負けられません。

追伸

前回のブログで「父の日」に触れましたが、6月15日にはプレゼントは届かず⤵(´ω`)ウゥゥ 娘代表がネット買い物で最後の「ポチ」の決定を押してなくて後日、送られてきました。

夏用パジャマこれは納得!なぜか?「冷汁」が2つ(・・? そんなに私って「冷汁」好きでしたかね(笑)父にの面目を保てた??

なんとか「父の日」一件落着。めでてぃなあ~ポン❀❀❀

CM

もちろん、冷酒を御中元にいかがですか?

日本酒をキリっと冷やして冷奴にミョウガを細かく切ってオン。夏の夜の楽しみ(^▽^)/

夏純吟 720ml¥1,615  1,8l¥2,748(税別)

 

十三代 山下庄左衛門

Kura Master2025プラチナ賞受賞  

眠気が覚める喜びとは久々である。

過去にはサッカーのワールドカップを見てたら寝落ちして目が覚めたら勝利!という事がった。 

  今回は6月10日にフランスの日本酒コンテスト「Kura Masterに出展しており審査発表がその日だった!

フランスだから日本では夜中だと思い24:00から時折携帯にて検索していたのだが中々、発表が無く予想通り⁈の寝落ち笑笑 多分5:00前後に目が覚め、慌てて携帯・・発表してました!おそるおそる見てみますと、なんと今までの金賞の上のプラチナ賞を受賞\(^o^)/ 純米酒51〜65%部門 本陣純米吟醸が受です。 昨年までは3年連続金賞でしたのでワンランクアップしました。

杜氏をはじめ社員一同の喜びでもあり励みにもなります、これもご支援頂いております皆様のお陰でございます。ありがとうございましたm(_ _)m

他にも嬉しいというか驚きがありました。

① 博多に行ったおりにラーメンを食べに行きラーメンが出てくる間にキョロキョロ・・「オリックス・バファローズの帽子の小学生へ ラーメン¥120」(・・? 何か過去に見た様な‥Σ( ̄□ ̄|||) 思い出した大学生の頃に通っでいた長浜御殿「阪急ブレーブスの帽子の小学生へラーメン¥100」のポスターが貼ってあった事に!しかし、その頃は油山観光通りだったはず!店員さんに尋ねると以前はその場所で移転したそうです。45年以上の前の記憶が正解◎

野球のチーム名は変われどもラーメンと餃子はその当時と変わらない味でした(^○^)

  

② 福岡に行った時に娘がこの鳥がうるさいとさ!指さす電柱の上を見ると「カチガラス(カササギ)」が巣を作ってつがいがいました!私の知る限りでは佐賀県に多く(豊臣秀吉が朝鮮出兵の時持ち帰った)いて福岡にはイメージがなかったのでやはり生態系が変わって来ているのだろうか?うるさい原因は地元のカラスと縄張り争いでバトルが起こるそうですΣ(゚∀゚ノ)ノキャー

墓掃除に行って花筒の水を変えようとすると・・何か動いている!見れば見るほど気持ちが悪い生物!

      

facebookにアップしたらその正体は「ハナアブの幼虫」この年になって初めて見ました!(_😉世の中にはまだまだ身近なところにも知らない事は沢山ありますね。

 

④今年もツバメがやって来て3個巣を造り賑やかだったのですが、あっという間に 旅立ち(@_@) 鶴の恩返しではないけど、時折遊びに来てくれます笑

 

報告事項

長崎県文化財の「貯蔵蔵」雨で中々瓦が取り付けられません!先日は宮本県議が視察に来て頂きました。感謝。

  

こんな状況です。(宮本県議、写真使わせてもらいましたm(__)m)

 

娘婿が携帯で麻雀ゲームをしているを見ていたら、ちょっとやってみた・・結果ハマった^^; 

麻雀の役38種類まとめ】呼び方・名称の早見一覧表(初心者向け ...

 大三元の役満を上がってからあれよ!あれよという間に初段!2段‼3段!!!と どこに行き着くのだろう?第二の人生 雀鬼を目指し麻雀放浪記が始まるか^o^

15日(日)は父の日‼  売店では父の日ラベルはもちろんわたしの推奨商品「グチの壺」もまだ 2個残ってます。 もらえないパパ 壺に思いっきりグチって下さい   この日にかける父!   脇役のパパが主役に躍り出る  笑笑

十三代 山下庄左衛門

燃え尽き症候群

蔵開きも皆様のおかげでお天気のなか無事に終えることができました<m(__)m>   

その達成感と三女の披露宴がその2週間後に行いまして安心感もあり、その後中々 体調もですがパワーがでません。友人に相談すると男性も更年期障害があるらしく ホルモンのバランスが悪くなるそうです。

私が思いついたのは燃え尽き症候群(バーンアウト症候群)!それはモチベーションを高く保っていた人が、突然やる気を失ってしまう症状です。 努力に見合った結果が出なかった場合や、逆に大きな目標を達成したことで打ち込めるものがなくなり、 何もやる気が起きなくなってしまう場合もあります。 医学的には、うつ病の一種とされています。

うつ病・・・・一番縁遠い感じの私が・・・自分で言っているうちは大丈夫だと言いますが、前期高齢者・・・着実に老いが見え始めました。愚痴になりました(;^_^A アセアセ・・・

初めてのヴァージンロード!歩き方が気になって娘との歩調を合わすのが大変(;^_^A

  

貯蔵蔵の屋根の張替え作業がかなり進んできました。こうやって見ると瓦の数がスゴイ!クレーンじゃないと・・・裏もあるから(;^_^A これから瓦が乗っていきます

貯蔵蔵(天保時代)の内部も同時進行で梁の修理も行われてます。(長崎県指定文化財)もと蔵は元禄時代(長崎県指定文化財)二階まで支えている柱が1本、今回の 貯蔵蔵は2本柱で支えているのが特徴です。秋に完成の予定です!         

私の幼少の頃、通った小学校が今は公園になっている、そこの当時からある「藤の木」毎年、粕取り焼酎の搾り粕を肥料にやっている!今年はいつになく立派

\(^o^)/

先輩方と酒を酌み交わし楽しいひと時でした(わたしが最年少 笑)昔話を聞き(実は過去に何回も聞いている)また笑いあう。最後の挨拶は「来年また会うために死なんごとね!」これもこの年になると実に面白い(⌒∇⌒)

 

小さな自宅の庭は花盛り、母が残してくれたものが多いのだが「紫蘭」「紫蘭白」

  

「小あやめ」「白薔薇」これを手入れするのが楽しい。

   

そして食事は「裏山のタケノコと鶏肉とじゃがいも」「わらびのわさび和え」「そら豆のイリコ煮」 実に美味い。こうした過ごし方が実に楽しいこの頃である。

 

お酒の方は5月という事で夏酒「夏純吟」を発売中。山田錦100%使用の純米吟醸夏用でアルコール度数13度 ほのかな香りとすっきりした飲み口です。     

それと5月の母の日が過ぎ6月15日(日)は『父の日』です。 母の日と違って父の日は忘れられがちです( ノД`)シクシク… 全国のお父さん!こちらから声を出してアピールしましょう!「プレゼント欲しい(;^_^A」 

今年も例年の夏純吟の「お父さん、ありがとうラベル」発売中です!

そしてこれは父の日にプレゼントを万が一貰えなかったお父さん!        私は考えました この悔しさをどこに吐き出していいものか?・・という事で弊社売店だけで販売しますΣ( ̄□ ̄|||) 『うさ晴らし 父の日専用 グチの壺』 嫁・子供達に言えないグチ この壺に思いっきり叫んでください(^o^)/ まさに令和の 「王様の耳はロバの耳」(*`艸´)ウシシシ 

多分、きっと社員の誰一人も売れると思っていません(´;ω;`)ウッ…       父の日パワーを見せつけましょう!!

中身は樽酒 300ml 価格は・・「社長さん、何とかなりません」という言葉が聞こえたかどうかはわかりませんが(笑)  

税込みなんと、なんと¥1,000!             

箱もついてますので,包装もできますよ。6月15日 父の日お忘れなく!

十三代 山下庄左衛門

 

 

 

 

蔵開きまであと1週間。。

1週間後に迫った「ミニ蔵開き~春の陣~」チラシに掲載されていない出店者さんと本陣での展示の御案内です

 

追加 出店案内

 食べる

    

綿菓子よっちゃん(ねこバス) ・ ひっこりさんはから揚げ  ・  JA西海 採りたてイチゴ販売 ・ 市丸農園(6日)イチゴスイーツ ・ オルカさんのコーヒー ・ 山下商店 アジフライ ・ コラサさんの手作り弁当なども出店なさいます

ハンドメイド

Cleyera rose アクセサリー販売とビーズボールペンワークショップ 

SOIL(ソイル)6日のみ クッションとバック販売

hanna couture ハンナクチュール 5日のみ 刺繍小物販売

ささのこ ぽち袋(本陣・繭玉・千灯篭まつり他)

 

本陣屋敷 展示

今回は古銭、明治~昭和の紙幣、記念硬貨を展示します!

それと謎の物体?これは何かわかりますか?大正時代にヒットした商品です     時計と関係があります。気になる方はどうぞお越しください<m(__)m>

 

蔵開きだけの限定販売の日本酒です(^▽^)/

純米大吟醸搾りたて生原酒特別純米生詰純米搾りたて生原酒

各酒、2日間で150本の限定数量販売になっておりますのでお早目に!

2日間,吞んで・食べて・見て満載の本陣蔵開き!沢山のご来場をお待ちしております。なお,合法的セクハラとも言われてましたが( ´艸`)今回は私を見つけてハグしても何もありませんので悪しからずwww

  

問題は天気・・・今回もテルテル坊主様、出動!!!何とかしてくれますので心配ご無用\(^o^)

十三代 山下庄左衛門

3月 冬でも無いし、春でもない 冬と春との境目の季節

毎年、私はこの3月は体調を壊す三寒四温の名の通りどうも、寒さと暑さの体感調節ができない。2月下旬下痢、吐き気が続く、3月初旬、発熱!38,7度の高熱、一晩で下がる!結果、病院には行かなかったが、嫁をはじめ、周りの友人がインフルで高熱・・・やはり私もインフルだったのであろう?

嫁には数年前にはコロナ、今回はインフル、大変申し訳ない<m(__)m>そして

大学の同級生の皆様、別れた後LINEグループで個々の発熱状況・・大いに反省。みんな60代後半きっときつかったに違いない。次回はひたすら皆様の手となり足となります( ´艸`)

2月~3月になって驚きニュース

  •  仕込み蔵の2Fを片付けたら輪島塗の箱善が出てくる!出てくる!さてどうしたものか?

   

  • 羽根つき餃子!流石、蒲田の餃子は違う、オムレツが出てきたかと思った(笑)

  • コレをつまみに「ドラゴンハイボール」(紹興酒の炭酸割) 初めの1杯はジャスミン茶割 これもペアリングとしてはよかった。

  

  • 東京のお墓事情!これじゃ探すのも大変(;^_^A  今は樹木葬といってこんな形式が増えてるそうだ。

  

  • 羽田空港第3ターミナル「泉天空の湯」 こんな景色を楽しみながら温泉につかります。料金¥4,800 支払いで湯冷めした(;^_^A

 

  • 嫁の還暦祝い子供たちが企画してくれた感謝・・婿殿もすっかり家族になってます(o^―^o)ニコ

  • ある料亭さんで「金のお鍋で造るすきやき」・・・むろん美味しくないわけがない満足\(^o^)/

  •  

・2月に弊社のネット販売で異変??大吟醸雫搾り720ml¥4,800が売り切れ状態が発生!何が原因なのか究明するとアニメ声優の関俊彦さんがゲームアプリのトークイベントで弊社の酒の話をされたらしい?その後も30本限定販売したら一晩で予約完了!!アニメファンでは「潜龍酒造の人がおどろいてるよね?」はい!はい!その通り驚きました。関俊彦さんをご存じない方の為に鬼滅の刃の「鬼舞辻無惨」役です。それでもわからない方の為に、これ違反かも(;’∀’)

人物情報 | 劇場版「鬼滅の刃」 無限列車編公式サイト

お知らせ

本陣蔵開き~ミニ春の陣~4月5日(土)6日(日)10:00~16:00

※長崎県文化財の貯蔵蔵の改装工事の為、規模を縮小して行います。もと蔵の開放はありません。本陣屋敷の開放は行います。

今回は,うまかもん市に多数出店予定です。それと春の交通安全週間中

パトカー・白バイもやってきます(お父さん、パトカーの後ろには乗せられてるかもしれませんが、当日は運転席に乗れますよ( ̄― ̄)ニヤリ

タンクら搾りたて生原酒を詰める。限定数量販売!

ジャンケン大会も1位大吟醸嘉門 2位吟醸松浦星  3位大吟醸ふるさと讃歌  4位 リキュールセット5 位搾りたて純米 豪華賞品を用意!両日です。

角打ちコーナーもございます。毎年の1番人気ミラクル青葉さんの「焼き鯖寿司」これは早いもの勝ちなので!!!ワンコイン¥500

問題の雨対策は明日からテルテル坊主様、出動です !(^^)!

十三代 山下庄左衛門

巳年 日本経済 果たして脱皮して好景気経済、訪れるにかな?

明けましておめでとうございます。今年も、時折のブログですが宜しくお願い致します。

賀詞交歓会等に行くと「今年は巳年、蛇のように脱皮し・・・」が多いのだが

子供の頃、よく脱皮した蛇の皮を見つけなぜか?財布に入れた覚えはある。 ここ数年?十年?脱皮の皮を見たことがない!蛇が少なくなったせいか???気になりネット検索・・蛇は春・夏・秋の3回ぐらい脱皮するそうだが、健康でなかったりエサが少なかったりすると脱皮しないそうだ!果たして日本経済は健康なのでしょうか? 答えは来年の楽しみにしましょう。

 因みに三川内焼きの床置きの「蛇」です。

1日 6:30起床! 次女と毎年恒例の日本最西端の町小佐々町冷水岳山頂に初日の出を   7:26 御来光 家内安全・健康・商売繁盛・髪の毛生えますように( ´艸`)などとお願い事一杯・・風もなく穏やかな天候で大勢の方が、今まで最高じゃないかな?

お寺様・三社参りと済ませ、正月料理を頂きました。

6日は佐世保観光大使の池田楓さん(SKE48)が来社!娘より若いお嬢さんに緊張気味の表情(;^_^A

7日は佐世保商工会議所賀詞交歓会 豪快に4つの鏡開き!

夜は「七草汁」で胃も休憩、整えました!という事で

8日は「江迎鹿町ほろよい会」当社特性の焼きあご出汁の酒粕汁!今年の初の1時間例会を楽しみました(o^^o)ニコ

14日、疲れからがのどが痛い、インフルの予防接種は受けたし・・・まさかコロナΣ( ̄□ ̄|||)  検査キッドで検査 インフルA/B 陰性 コロナ陰性(´▽`) ホッ しかし,のどが痛く体がダルイ・・・このままよくなってほしいものだが・・

2025年 何とかいい年になるよう努めてまいりますので、今年もご指導・ご支援のほど宜しくお願い致します。

十三代  山下庄左衛門

春待月・・・師走よりいいなぁ

師走 | 和歌山田舎日記

師走・・和尚様も忙しい事から呼ばれたらいいが、「春待月」が1月への期待感! それと落ち着きますよね(^▽^)/

 

12月8日は北九州に初雪の予想が出ておりましたが,多分長崎は降らなかったみたいです!あれだけ暑い日が続き冬は来るのかな?と言ってたのが、勝手なもんで「寒さぁ~早よ、温くならんかなぁ♡」毎年こんな感じなんですかね?

情の熱い女性に憧れ!暫くすると冷たいクールな女性を求める!これと同じですかね( ´艸`) 私は決して不埒な事はなく、妻一筋でございます\(^o^)

老体にムチ打ち、頑張りまして11月27日に「本陣にごり生酒白星」の初搾りを行いました。TVが5社、新聞社3社にお集り頂き賑やかにそして厳かに初搾りを行いました!

 

只今、絶賛販売中!にごり生酒白星(活性清酒)

話,変わって 三女が入籍しました ヾ(@⌒―⌒@)ノ 初めての事なので寂しいのやら、ホットしたような複雑な心境です(>_<) ただ、大ボスの長女と控えめな次女がおりますので三人全員が嫁いだらどんな気持ちになるんでしょうね( ;;)     (この写真、実際に二人で撮ったそうです)頼むよ!娘は返品不可で( ´艸`)

本陣屋敷の駐車場に井戸があります。そこに以前から恵比寿様が祀っていましたが隣の倉庫が壊れた折に井戸に落下し、見つかったのですが疎かな扱いになっておりました。私が7月に庭で転び背中をケガしたのは恵比寿様の裏の場所

私が階段から落下し小指を骨折脱臼(9月)・頭を打ち付け出血(11月)これも恵比寿様から30mくらいの距離・・・これに気付いて早速、米・水・酒・塩を供えてお祀りを・・・これで私のケガ続きも終わりになると思います。

営業に毎年この時期に五島列島の上の方にある北松浦郡小値賀町を訪問する

私にとっても毎年の楽しみでもある。青い空に数十匹のトンビ!(小さくて見にくいです(;^_^A)どこまでも続く海。心が洗われる・・毎回、思うのが仕事ではなく2~3日ゆっくり海辺でJAZZを聞きながら本を読みながらいつのまにやら居眠り(-_-)zzzコレを必ず60代で実現しよう(o^^o)ニコ

この小値賀にも他国からのゴミが流れついている、お話を聞いたら掃除して翌日行くともうゴミが・・・堂々巡り、それぞれの国で海はゴミ箱じゃないんだよ!と考え方を大きく変えてもらうしかないんですよね(´;ω;`)ウゥゥ(写真は江川さんが回収した物です、色もカラフル。)

速報

御成り大根パック(ご予約承り中です)

今年の新酒粕での浅漬け大根「御成大根漬け」江戸の頃から松浦公がお泊りになると「香香」(おつけもの)をお出しした。お気に入りが大根漬だったそうだ。

12月22日過ぎから限定数量販売致します。¥567(税込)

さぁ残り20日間!気合を入れて頑張りましょう

十三代 山下庄左衛門

残暑・・秋暑・・からの線状降水帯(´・ω`・)エッ?

残暑とは立秋を過ぎてもなお残る暑さ!

秋暑とは立秋を過ぎてからの暑さ!

2024年の立秋は8月8日らしいが猛暑でした!

日中はまだ20度ι(´Дυ)アツィー「暑さ・寒さは彼岸まで」彼岸(9月20日)どうなってるんでしょうね?

酒の仕込みも気温との戦いです(;^_^A アセアセ・・・

からの1日の夜から2日に未明まで線状降水帯が長崎県県北(ドンピシャ私の住んでる所です(≧∇≦))発生!!降るわ降るわ・・・我が家は川の淵に自宅・会社もあり裏は山(土砂災害警戒区域)・・逃げ場がありません(;^_^A

押すなよ!押すなよ!フリじゃないから・・こうしてよくニュースで川を見に行って流されるとは、こうして事故は発生するのかな(笑)

私の性格をよく知る従弟からは「今日は外出禁止!!」ハイ、了解です ( ̄― ̄)ニヤリ

1:00 深夜に避難勧告発令・・緊張感が睡魔に負けてZZZ

目が覚めて明るくなって、蔵・本陣屋敷・庭を点検!

  

庭は水が溜まり、池はどこまで池がわからない状況(;^_^A 屋敷の建物は1か所、雨漏り。蔵はあちこち雨漏り・・・

 

塗り壁の一部が・・・週明けに教育委員会に報告しなければ・・・

午後からは雨もやみ、水も引き 通常に戻りつつあります。全国のニュースに江迎川が流れたらしく、多数のの方からお見舞いを頂き有難うございましたm(__)m

遅くなりましたが、10月12日・13日の「蔵開き~秋の陣~」は両日とも晴天に恵まれ,事故無く無事に終えることができました。また多くのお客様にご来蔵頂き感謝申し上げます。

     

本陣屋敷 庭も池も綺麗にして、今回は日本刀の展示を行いました。

  

蔵では菊酒のふるまい。ハワイアンダンス。定番人気蕎麦打ち体験。

佐々木冷菓様からのアイス無料配布。売店も大忙しでした。

14日は前回のブログで報告しました、右手小指の脱臼とかケガが多かったので地元の氏神様にお祓いをしていただき、これでもう安心です(´▽) ホッ

15日は地元の長坂くんち 今の子供さんは「天狗」も見ても怖がらないんですね?子供達も近寄ってくるフレンドリー(⌒∇⌒)20年以上前、我が家の娘たちは天狗見て大泣き(Д`)して車の下に隠れてましたけど・・・( ´艸`)

蔵開きの折の菊酒、A新潟から「食用菊・かきのもと」を購入した。残った菊を食べることに挑戦!

 

1,菊の花びらだけをとる1002、沸騰したお湯に酢を入れ花びらを入れ15秒ほど茹でる  

3,冷水にて晒し水気をとる  4,だし醤油をかけて

葉、茎、根を食べることはあっても花を食べる習慣がないので、ちょっとこわごわ・・・しゃきしゃき感があり「旨し」Σ(゚Д゚) 

来年から秋になると食べたくなるかも?新潟では江戸時代から菊を食べていたそうです。秋には欠かせない 食材というから驚きです。調べてみると新潟以外でも東北では食べられているみたいです。

1998年 横浜ベイスターズ(優勝・日本一)|すまあかし

日本シリーズ  横浜ベイスターズ  前回の優勝が1998年 26年前です。             マシンガン打線と斉藤隆、佐々木大明神で優勝しました。

それから秋には「来年頑張ろう!」がファンの間では合言葉でした。その横浜ベイスターズソフトバンクホークス相手に3勝1敗で「王手」

残念ながら2日の試合は中止となりましたが、明日は私も遠い長崎から筒香選手のユニホームを着てメガホンを叩き。声をからし応援しますヽ(^o^)丿

ホークスファンの皆様、ゴメン! ホークスは強かけんまた来年もチャンスがある!          ベイスターズは今年逃したら、また20年以上待たんといかん様な気がする((+_+)) 

今年は勝たせて下さい  m(__)mm(__)mm(__)m  横浜ファンになって40年のオヤジのお願い

緊急告知

お客様がお待ちかねのにごり生酒「白星」は例年12月になって販売になりますが今年は 11月下旬に販売予定です・・製造数量も昨年より少ないのでお早目のお買い求め下さいm(__)m このブログを見た方にいち早くの情報です

十三代 山下庄左衛門

「馬の骨」のごとして???

週末、次女・三女が帰省してきた(理由は後程)、母の話(彼女達には祖母)を他界して1年半位経ち  やっと生前の話をよくするようになった。

私が若かりし頃、母が庭の雑草取りをしているのを見ていたら「ぼっ~と馬の骨のごとしといて!手伝わんね!」と言われたのをふと思い出した( ゚Д゚) 母は博多育ちで口が悪かった(;^_^A その時は別段、考えもしなかったが、今考えると「馬の骨」・・・なんだ?? 

馬の骨 普通、素性のはっきりしない人の事を言うのだが・・素性は知れているしどういう意味があったのであろうか?

映画『馬の骨』

早速調べてみた・・・結果 中国での役に立たない者の例えらしい・・トホホ 私は役立たずだったんだ(〃ノωノ) 冷酒と親の子事は後で利く・・・よくいったもんだ(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

ところで、なぜ?娘達が帰省したかと言うと

26日 7:45 会社に行くのに2階の部屋から階段をトントン どたっ~!!!

階段の5・6段から踏み外して・・・うっ!うっ!右手の小指に激痛(>_<)(>_<)(>_<)

なんという事でしょう(ビフォアアフター風に)小指があってはいけない方向を向いているΣ(|||) 写真はありますがお見せしたら、きっと皆さん引くので止めときます。

救急車のベースとなっている車種5選|CarMe[カーミー] by 車選び ...

冷静に、会社に電話するが出ない!H病院にも電話・・・ここには整形外科は週2日だけ・・・ここは119番通報・・10分もすると救急車が到着!

受け入れ先が決まり市内のK病院   車内では痛みがどんどん増してくる!

病院についてレントゲン撮影  この状態・・

結果!手術そして入院 手術は片腕だけの部分麻酔なので、はっきり手術音、会話が聞こえるのである多分90分ぐらいだったのだろうが、すごく長く感じた!

ギュイーン・ギュイーン ドリル機械音 体に振動が伝わる。怖い・怖い

コブラ」大解剖したムックに荒木飛呂彦イラスト、虚淵玄 ...

アニメ「コブラ」の様に片腕がになっていないだろうか?(これは肩腱板断裂の時も書いたな())アニメコブラは知らない人が多いだろう!コレがコブラだ!!

銃にはなってませんでした()こんな感じです。

ギュイーン・ギュイーン ドリル機械音の結果、串刺しになってましたΣ(゚∀゚ノ)ノキャー

その結果、娘たちがお見舞いに帰省してくれました。

パパも老人だから階段はゆっくり降りなさい!」前期高齢者にはズッシリするお言葉でした(;^_^A アセアセ・・・

 

9月29日は佐世保市江迎町支所・コミュニティセンターの開所式!昭和45年の江迎町役場のリニューアルです。当時、私が小学生5年生、見学したのを思い出します。

台風18号も九州に来るのか微妙ですが、とにかく10月12日・13日の蔵開きだけは避けてほしい。また、雨だけではなく台風まで呼んだ!と罵声ヽ(`Д´)ノプンプンが

私のハート♡はデリケートなので( *´艸`) だれだ!心臓に毛が生えてる!とか言う奴は、どうせなら頭に生えてほしい\(^o^)/

蔵開きには江迎の焼き鳥「おかめ」さんのキッチンカ―が初登場!楽しみです。

CM・タイム

蔵開きよりいち早く発売開始「酒粕漬にがうり」沖縄ではゴーヤ!

シャキシャキ感にほろにがい苦みそして酒粕の旨さ!ご飯の供だけではなく酒のツマミにも最適!

こんな感じ!

はーい!アンして(笑)

¥567(税込)

今年は昨年より仕込み数量が少ないのでお早めにお求めください!

山下庄左衛門