Skip to content
前回のブログが2月25日、それから今日まで月日が経つのが早いこと! 年を取ると時間の流れが倍に速さになる!そんなことはないのだろうが、今考えると小学生のころ月日の早さを感じる時期があった・・・

それは8月20日以降!宿題はまだ、作文、読書感想文、夏休みの作品制作などなどどれから手を付けていいのか迷っているとまた1日が終わり、また1日が終わる、焦りからだんだんと悪知恵を働かせ作文は読むのをあきらめ「あとがき」を読んで想像で書く、夏休みの友はわかるとこだけ書いて 友達の中で優秀なO君のを見せてもらう、夏休みの天気は佐世保玉屋のおもちゃ売り場に貼ってあるのでそれを記録、夏休みの作品は本屋で図工の本を読んで比較的短時間でできるものを作成。

困ったのが研究発表、お風呂に入る時間によって心拍数が増えるというのが時間を要しないと思い夜中に何回も風呂に入っては数え、また入っての繰り返し‥でも1日で完成! しかし、思いもよらぬことが発生((+_+)) なぜか?担任の先生がこれを気に入り全校生徒の前で発表する事にこれを詳しくということで9月になってまた、ふろに入っては脈拍を図る事になってなってしまい、やはり手抜きは痛い目にあうことを知りましたwww
それ以外の時は時のたつのが早いとは感じたことがない子供時代でした(笑)

今年は地方統一選挙、県会議員・市会議員の先生方の事務所開きで樽の配達酒の配達で久々の忙しさ(;^_^A

佐世保市の相浦町のは春を告げる「愛宕まつり」もありました。コロナ感染で3年ぶりの開催でした、お天気も良く大勢の賑わいでした。


庭の紅梅が咲いた頃、JCに入会した頃の理事長だった森山さんの古希祝、現在は佐々町商工会会長としてご活躍です。その頃のOB/OGが30名弱集まり、言いたい放題の時のたつのも忘れる楽しい時間を過ごさせてもらいました(^▽^)/

蔵のほうも大吟醸の雫搾り💧・・これはその袋を洗ってます。半切り桶の中の水に浮かんでいるのは?そうです!氷です。氷水で洗っておきます。(@_@) 冷たい、冷たい

おおたやの恢復食堂でのJAZZランチ

夜は宿場町「江迎と平戸の殿様」の研修会!私を含め男性は2人、やはり御婦人たちが勉強家でした(^^)v

江迎は河津桜が満開!町内でもシロウオが取れます。

繭玉まつり&花手水も12日から始まり多くの客様が町を歩かれます。当社もあま酒花手水ラベルを販売中!
ということで本題の「蔵開き~春の陣~」のご案内です。
日時 令和5年4月8日(土)・9日(日) 10:00~16:00
場所 佐世保市江迎町長坂209 潜龍酒造敷地内
お買い物・食べる
搾りたて生原酒 2日間で100本限定数量販売 純米大吟醸・大吟醸
〃 搾りたて純米生原酒(レイホウ米・イセヒカリ米)
酒粕漬 ウリ・人参・大根・アムスメロン他
島原 井上フルーツサンド 数量限定販売
焼き鳥おかめ ・ 生月町舘浦漁協さん初登場 マグロの串焼き・山上発酵甘酒
ORKA コーヒー・きのこ屋さんの朝取りシイタケ・北松農業高校チャレンジショップ
平戸の大石蒲鉾・JAイチゴ販売・ミラクル青葉さん焼き鯖寿司・井出蒟蒻(8日)
松浦の岩元菓子舗さんの酒饅頭・飯処「空」 他
イベント
8日 12:00~ 佐世保商業バトン部 (=^・^=)
8日 14:00~ ゴスペル合唱 (^O^)
9日 12:00~ パトカーがやってくる
8日・9日 13:30~ 社長とじゃんけん対決 👊 ✂ ✋
8日・9日 利き酒 10:00~15:00 全問正解でミニ賞状ゲット<(`^´)>
8日・9日 佐々木冷菓様 アイス無料配布(数量限定)\(^o^)/
ハズレくじなし ガラポンでお買物券を!(^O^)
振る舞い酒復活 白星(にごり生酒)無くなり次第終了ですのでお早めに!
見るもの
本陣屋敷 長崎県指定史跡 案内もされます
クレヨン画展 瀬崎正人 春の調べ 長崎県有形文化財「もと蔵」にて
笑迎WEEK 繭花手水 写真映えしますよ(^▽^)/
お買い物Ⅱ
サザノコ 本陣のポチ袋・絵葉書が新登場Σ(゚Д゚)
堀居さん ワイヤークラフト 製作販売
アトリエサセボン ハーバリウム 製作販売
みかさん ボタンアクセサリー販売
木工細工販売 前回も人気のカンナ削り体験! 井出建設さんです。
駐車場
駐車場は(株)フライトパイロットさんをお借りしてますm(__)m 佐世保市鹿町町深江潟142-1
お酒を飲める人、飲めない人、お子様も家族全員で楽しめる蔵開き!
大勢のお客様の御来蔵、お待ちしております。
皆様が一番心配なさっているのは・・・お天気ですね(;^_^A 過去には雪が降ったり
台風が来たりと思いもしないことがありましたけど・・・大丈夫です!履いてますじゃなくて(笑)、天下無敵のテルテル坊主様を早くから登場いただき祈願いたしますm(__)m
おまけ
当日、私を見かけたら「ブログ見たよ!」とお声掛けくださりハグしてくれた方には、先着10名に¥100券をお渡ししますwww
十三代 山下庄左エ門
ハヤブサ?という事にしましょう(笑)

つい先日、庭の山を見ると大きな鳥が気に止まった!2月になったけど「一富士二鷹三茄子」縁起がいい!しかし,鷹がいるわけないなぁ~しかし、間違いなくトンビではない。携帯で撮影…その結果、「ハヤブサ」?という事にしましょう(笑)
ハヤブサとはすばやい翼から由来したそうで、鳥類界最高峰の飛行速度を持つ野鳥だそうです。
ハヤブサの名前のつくものが沢山あるのにはビックリ(;゚Д゚)

探索衛星・新幹線・戦闘機・バイク・縄跳びの技・プロレスラー(* ´艸`)クスクス
早くて、かっこいいイメージですね!私も、少しでも痩せて、スマートになりたいものです。(⌒∇⌒)
そこで朗報、
大正製薬は17日、内臓脂肪を減らす市販薬「アライ」が厚生労働省の製造販売承認を取得したと発表した。薬局で薬剤師が対面販売する要指導医薬品として、医師の処方箋がなくても買える。脂質の吸収を抑え、内臓脂肪の減少効果が期待される。発売時期や価格は今後決める。高血圧などの健康障害がない18歳以上の肥満な人(腹囲が男性85センチ、女性は90センチ以上)が対象。
私のための薬、腹囲が男性85センチ・・(^O^)/
早速、主治医に相談・・先生曰く、「もうちょっと、この薬の成果を見ましょう・・・(´;ω;`)ウッ…
確かに「安物買いの銭失い」安物ではないが安易に物事をなすというのは・・努力なくして成功なし・・ですよね!

商売の話も・・甑倒し(蒸米作業が終わり)が15日終わり、ひと段落! しかし、今度は搾り作業、オリ引き・火入れ作業と続きます。
今年は、普通車の仕込みが1本となり、時代の流れなんでしょう?純米酒が主流となりました。純米・特別純米は出荷できるようになりましたが、純米吟醸酒は出荷までかなり時間を有します、ご迷惑をおかけしますm(__)m

先日、お寺さん用事でいきまいたら目につきました!つい、・・・してやったとにと言って、「あの恩知らず!」までののしる自分が恥ずかしい(〃ノωノ)

笑迎ウィーク始まりました。繭玉まつりに今年から花手水も加わり、一段と華やかに、お客様を一期一会のおもてなしでお迎えいたします。

江迎の御婦人方で作って頂いてます、よく勉強されており、心強い応援団です。
旬のお酒案内

殿様の献上酒純米レイホウ 精米65% 720ml¥1,400(税込)
殿様の献上酒純米イセヒカリ 精米65% 〃
みずの光彩特別純米おりがらみ精米60% ¥1,595
オススメ

にんじん酒粕漬 ¥540 人参特有の甘味もあり酒のつまみにも!
十三代 山下庄左エ門
新年あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願いしますm(__)m ブログは昨年、なぜか?書くことにプレッシャーがあり、今年はポチポチ書いていこうと思います。

卯年に思う 寅年はやはり猛虎のごとく、荒々しい年だったのかもしれない。ロシア軍によるウクライナへの軍事侵攻!

平和ボケしている、戦後育ちの私に取っては第2次世界大戦後、大きな戦争・紛争だけでも26カ所で繰り広げられています。

私の記憶の中では隣国の朝鮮戦争の記憶があり、佐世保は米軍の兵士であふれ、アーケードには刺しゅう入りのスカジャンが並べられ、米軍バーでは米軍SPが立っており、玉屋佐世保の入り口には両替所、外国産のたばこが売られ、好景気だったのをうすうす感じていました。
追伸 その当時、佐世保の女性は美人が多かった様な気がします(笑)
それはともかく、今年はなんとしても両国の話し合い及び国連の介入によっていち早く終戦を強く望みます。
そしてこの戦争は日本経済にも多大な影響を及ぼしています。
両国は一次産品の主要なサプライヤーであり、世界全体の小麦の30%、トウモロコシや無機質肥料、天然ガスの20%、石油の11%を両国で占めており、多くの一次産品の価格は、ロシアのウクライナ侵攻以急速に上昇、その結果「値上げ・値上げ」当社も、昨年の11月に値上げをさせて頂きましたが、
アルコールなどの嗜好品はどうしても生活必需品としては後回し、もしくはガマンとなるらしく昨年の12月の酒の動きは年末ギリギリになっての購入が多かったです。
さらに、今年の入っても食用油、小麦粉製品、調味料、他値上げが予定されている状況です。当社にも2月から1,8瓶を入れるカートンの値上げの連絡がありました。当社もカートンの有料化を本気で考えなければなりません。何とか、この戦争が終息し第一次産品が落ち着きを取り戻すことを強く願います。
コロナ感染もまだまだ落ち着きませんが、そうした中でも工夫して成長しなければという動きがあります。卯年 おとなしい動物ですが優しさを感じます。
うさぎの様にピョンと躍進とはいきませんが水を得て木が育つように、新たに始めたことが成長する年になる事を願います。

因みに、私の性格からするとスタートダッシュは気合が入るのですが、「ウサギと亀」のウサギの様に昼寝して失速しないようにします(〃艸〃)ムフッ

年明けは恒例の初日の出を見にツインズの娘を従え小佐々町「冷水岳」に!こうして毎年、娘達との時間もうれしい反面、もうそろそろ良き伴侶を連れてきて欲しいと御来光にお願いしました(本当は孫が欲しい)

その後は家族でお寺参り、神社参拝、施設に入所している母への新年の挨拶、と済ませお節を頂き、嫁の実家にご挨拶と、毎年のルーチンの忙しい元旦でした。


今年になってハプニングは佐世保商工会議所の新年交歓会において何の前置きもなくいきなりテレビ局のインタビュー!!物価の値上げについての質問でちょっと目が泳いでました(笑)テレビを見た方は笑っておられたのでは・・

私は「おみくじ」とか「運勢占い」を気にするタイプで年始のテレビで1年間の運勢を星座と血液型を合わせて運勢占いが1位~48位まで発表が・・・番組もどんどん進んで私のしし座B型がなかなか出て来ない!!残るは1位か48位・・ ダメだ最悪の一年になると半ばあきらめ・・
結果・・・1位 しし座B型 \(^o^)/\(^o^)/
これでこの1年はもらった!と単純な私は幸せな幕開けでした(*`艸´)ウシシシ

7日も毎年のように「七草汁」 一般には七草粥が多いのかもしれませんが、当家は七草と鰤のさいの目、里芋などにからしを少し利かせたお汁なのです。これで正月気分も終わりとなります。

12月1日に発売したにごり生酒「白星」はお陰様で、お客様に沢山の御注文を頂き感謝申し上げます。まだ、商品はございますので引き続き宜しくお願い致します。
酒の仕込みも後半戦に入り、何とか米の手配もでき酒造りに励んでおります。
今年も,呑兵衛ブログ 宜しくお願いしますm(__)m
十三代 山下庄左衛門
蔵開きが終わって2週間、両日には沢山のお客様に御来蔵頂きまして有難うございました。残念ながら日曜日は午後から雨で佐世保商業高等学校のバトン部の方の演技披露は出来ませんでしたが、土曜日より多い来場者でした。感謝申し上げますm(__)m

8日・9日は開始1時間前から出展者テント前に行列・・・蔵の中にも行列・・・・
残念ながらお酒を買い求める列ではなく1つは島原井上さんのフルーツサンドを買い求める行列です(;^_^A


噂には聞いてました、インスタバエしそうな見た目に美味しいそうなサンドです。300個が1時間足らずで両日とも完売!!\(^o^)/コレはバンザイ( ´艸`)
私も娘の彼氏に並ばせて購入!ふわふわのクリームに新鮮なフルーツ 美味しい (o^―^o)ニコ 毎週、イベントに引っ張りだこだそうです。
それともう一つの列は8日に「江迎商業振興会プレミアム商品券」の発売
¥5,000で¥7,500の買い物ができます。もちろん、当蔵、焼き鳥おかめさん、食事処「空」さんでも使用できました。
江迎町の経済効果は一気に上昇したと思います。商業振興会の皆様、有難うございましたm(__) m


珍しいお客様も、米海軍佐世保基地のデイビッド司令官ご夫妻!日本の古い文化にも大変興味を持たれており、日本酒の利き酒にもチャレンジされました!ぜひ、佐世保の基地の皆さんにも長崎県産酒を堪能して貰いたいものです。(基地の中のショップにも当社の商品販売しております。)

もと蔵では出口知利先生の絵画展!大きな作品もありでお客様も十分楽しまれました。

佐々木冷菓様から今年もアイスの無料配布を行って頂きました。裕ちゃん有難う。
地元の若いけど腕はいい山下大工さん!当蔵は大変お世話になっております。

廃材を利用して作った作品を販売してます。これは私の購入した商品です!携帯を入れると通常とは違った音響効果が生まれます♪

それと、「かんな掛け」の体験が出来たのですが、実に難しい(;’∀’)山下大工さんがするとテープみたいになるのですが、私が行うと20cmもいかないで切れてしまいます。やはり職人技でした。
他にも沢山の出店された皆様、お疲れさまでした。また、来年もお待ちしております。
10月19日から今年も蔵入り!今は、掃除・掃除 11月1日が「もと立て」の予定です。
そうです!このもと(酒母)が「白星」(にごり活性清酒)です。いつから発売ですか?
のお問い合わせが多々ありますが、予定では12月1日に出荷です。もうしばらくお待ちください。
それと吉報です!
令和4年度福岡国税局酒類鑑評会の吟醸部門において大吟醸ふるさと讃歌が「金賞」を受賞しました \(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
これを励みに今年の吟醸仕込みも、精魂の限りを尽くして頑張ります。
賞状は11月中旬ぐらいに頂けるみたいですので、また改めてご報告いたします。
十三代 山下庄左衛門
ご無沙汰のブログとなります。9月も中旬を過ぎたのに暑い(一昨日は35℃) (;^_^A) のと台風のイジメにあっておりますww
11号では仕込み蔵の屋根が落ちてしまい(応急処置完了)、明日から14号が近づいておりまして、養生テープを張り巡らせ出来るだけの台風対策は行っておりますが、自然の猛威は予想をはるかに超えてきますが・・・
今回の14号は江迎の右側に行ったので大きな被害は有りませんでした
(´▽`) ホッ
こうした中ですが、蔵開き~秋の陣~を行うと準備は進めております
修正後-1-212x300.jpg)
日時 10月8日(土)・9日(日) 10:00~16:00
場所 潜龍酒造 佐世保市江迎町長坂209
酒イベント 両日

利き酒 4種類 ひやおろし他 全問正解で利き酒認定書ゲット
ガラポン抽選会 金券 外れ無し
社長とじゃんけん大会 私はじゃんけんは強いですよ(^▽^)/

長崎県文化財開放 本陣屋敷 (殿様のお茶碗展示 蔵開きだけ)
もと蔵 (絵画展示)
酒を買う

純米大吟醸 ひやおろし 500ml×50本
大吟醸(全国新酒鑑評会入賞)ひやおろし 500ml×50本
2品は限定数量販売
純米(イセヒカリ)ひやおろし 300ml・720ml・1,8L
純米(レイホウ) ひやおろし 300ml・720ml・1,8L
蔵開き両日だけ販売
純米吟醸(蔵マスター金賞受賞)、特別純米、純米、本醸造、他
リキュール 梅酒、薔薇酒、ザボン酒、デコポン酒、キンカン酒
酒粕漬 うり・にがうり・アムスメロン・きゅうり
あま酒、乾燥麹、もろみ、他

もちろん、試飲も出来ますよ!
イベント

絵画展 出口知利『夢。生命の輝き』 両日
ハーバリユム製作実演 土曜日のみ
ワイヤークラフト 堀居真美 両日

佐々町柄の小物販売 サザノコ 両日

ゴスペル合唱 8日

佐世保商業高校バトン部 9日

アイス無料配布 佐々木冷菓様提供 両日 数量限定
うまうま出展者
初出店 フルーツサンド 島原 スーパー井上 両日
初出店 キューバサンド ゴーゴーマルシェ 両日
初出店 あま酒スムージー 山上発酵屋 両日

朝採り生しいたけ きのこ屋(名物社長も参加されます( ´艸`)両日

酒饅頭 他 岩元菓子舗 両日

焼き鳥 おかめ 両日
豚汁・おいなり 食事処「空」 両日

川内蒲鉾販売 大石かまぼこ 両日
焼き鯖寿司 ミラクル青葉 50個限定 両日
お得なお知らせ
8日(土) 江迎町商工振興会発足記念「プレミアム商品券」販売
1冊 ¥5,000 で¥7,500の買い物が出来ます。
-
但し、潜龍酒造商品、焼き鳥おかめ、食事処「空」3店に限ります。
さぁ、日本酒の美味しい季節になります、御家族・お友達・多くの方の
御来蔵、お待ちしております。
十三代 山下庄左衛門