秋になり、佐世保には連日、クルーズ船が入港している。国内のクルーズ船(ジャパネット)もあるけど、訪日外国人(インバウンド)の入港が多くなっている。
23日は1台、28日は当社へもバス4台(30名×4)の訪問があった。ここうしてインバウンドのお客様の来店がある事は我々としては有難い事である。私が若いころと違って「日本酒」・「大吟醸」・「純米」・「熱燗」という言葉が外国のお客様から出るのだから、驚くばかりであるが、食米と酒造米の違い、搾った後の酒粕の利用法、特に酒造米は契約しているのか?など日本人もしないような質問があり世界の認める「日本酒」になりつつあるのかと嬉しい限りでした。
当社も何国かとお取引はさせて頂いているが、対面販売はバイヤーさんと違って率直なお話が聞けて楽しい(そんなに会話ができるわけではないが( ´艸`))
本陣屋敷の案内をもちろんするのだが日本人と違って、面白い点がある。
数点あげると、彼らは江戸時代の事を「将軍」と呼んでいる!それとアメリカ人は「忍者」が好きみたい!忍者と言うだけで笑いが取れるwwwそれとこの時期、庭にはクモが巣をよく貼っているのだが「スパイダー」と異常に反応する??? 今日、初めて知ったのだが彼らはクモ=毒クモと考えてるみたいだ!日本では「毒クモ」・・なんて多分いないんじゃないかんな?
こうして訪問して頂けるのは嬉しい限りではあるが、迎える方としての問題点はやはり通訳なのである。もちろん、携帯アプリのグーグル翻訳などを使うのですがそこにタイムラグが生じる、それと水琴窟などを説明するとき、「お公家様のお遊び、しゃれなんです」
この「しゃれ」がなかなか伝わらない(´;ω;`)ウッ…
翻訳機では「pun」これじゃ駄洒落になってしまう!「cool」かっこいいでもないし?こういう時はなんていうのでしょうかね?
今回は弊社で頼んで来ていただく通訳の方が5人!それとガイドさん!

こうして、他にも本陣屋敷を案内してくださる地元のガイドクラブのお姉様方( ´艸`)ありがたいです。
宮島市長様もトップセールスとしてクルーズ船の誘致を頑張って頂いてます、ゆえに我々民間人と行政側とが協力し合って(若干、行政側が港湾部クルーズと観光課と2つ関係しちょっとわかりにくいとこがあるけど)佐世保市の交流人口を増やしていきたいものです。次回は11月7日にバス5台、しっかりおもてなし頑張ります(;^_^A
アッ!忘れてました。インバウンドの方「蔵」好きですね!写真撮りまくり( ´艸`)
昨晩、NHK大河「どうする家康」でやっと「ウィリアム・アダムス」が登場!短い時間だったけど

 
				
				
				 
 



![自動同時通訳[60008000566]の写真素材・イラスト素材|アマナ ...](https://msp.c.yimg.jp/images/v2/FUTi93tXq405grZVGgDqG86i9O89QoDFTMta90CPe2NSMHv19OmefpNK3IBbRRfF-iCTy38twyq8MO_4dCL-iYRSbCuezhZats3k-2_iQpCbgunDQ_znhipCm3dYeu2_aE4-W9uPEB76D8ZD-3inzOxrYG5tFG5kVMAHJXNVkDgUUjQfrSz3EoTjCHnQc5VLy081uZa8lDuwdcy3vRMShmieY6VIWSHupbSqmQWkaW6cSl4MtHr8QU7Rge0NT0KXDLehovaig0PXsCB1Ia09AFyK-sqgq-iIMh4vvckVa4U=/60008000566.jpg)







 
  




 
 


