「異常気象」気象という言葉が普通に使われるようになって何年が経過したのだろう?私も家業を継いで34年がたつがこんなに暖かい秋は初めてです。 日中の温度が20℃近く上がり、酒の仕込みには悪条件!それでも何とか杜氏をはじめ社員の知恵と工夫で今年の1番搾り新酒「にごり生酒 白星(しろぼし)」活性清酒を19日から出荷します。酵母が生きており瓶内発酵を続きます。新酒の爽やかな香り、口の中でシュワっと心地よい吞口です。

白星1,8L ¥2,796 900ml¥1,536
白星セット ¥5,145 (税込価格)
(王冠にガス抜きの穴が開いているので横倒しができません)
地方発送、お受けしております!! お正月は白星スタート!!!

老体にムチ打ち酒の仕込みのお手伝い(;^_^A(;^_^A
11月もいろんな行事に参加・・・

酒造好適米山田錦の等級審査 皆さんご存じのように酒米も食米と同様に60kg ¥11,000の値上げ!年明けたら申し訳ないのですが商品の値上げをせざるしかありません。どうぞご容赦下さい。
小値賀にも行ってまいりました。なぜか?私が行く日にはしける・・佐世保港は風量1なのに海に出ると風量9・・やはり予報をしっかり見ないと(´;ω;`)ウゥゥ でも、小値賀の町はゆったりと時間が流れ、人の優しさに触れます。バス停に立っていると、車の中からおば様から「あんちゃん!あんちゃん!どこに行くとね?」私が答えると「反対方向やね」と去って行かれました。なかなか、こんな体験はナンパされる以外はないと思います(笑)「有難うございました」小値賀から「優しさ」のプレゼント頂きました。
地元江迎の小学生による「長坂子供浮立」1年生から6年生まで全員参加。
私の子供の頃には無く、娘たちの頃にはありましたがそれからすごく洗練されたものになってました。正に地域文化の継承です。頑張れ、江迎っ子(^▽^)/
佐世保法人会11支部の奉仕活動として吉井町のMR駅周辺の清掃、小佐々町の大悲観公園の清掃にも参加!平日にもかかわらずご参加頂いた方々、有難うございました。吉村先輩、ちゃんと引き継いでますよ( ;∀;)



