令和3年3月3日 9:00 創業時の蔵(1688年)で式典を行いました。

コロナかも考慮しお祓いを行い、酒米部会会長を他、数名の来賓の方と弊社従業員、OBにご出席頂きました。
歴代のご先祖様、お世話になった方、地元の方に感謝し、新たな気持で酒造りに邁進する事をお約束させて頂きました。
これがオープニングビデオです。
333周年記念式典OP – YouTube
春の到来を感じる毎日です。
桃の花は満開

桜はまだ、つぼみ 当社の桜は1分咲かな?
自宅の庭のスモモの花は満開です。
ひっそりと、ムスカリも咲いてます。地味ですけど・・・
シロウオ・・なぜか?春はこれを食べなきゃ・・踊り食い
九十九島の牡蠣・・・これも春なのかな?佐世保市の「させぼの魚を食べようキャンペーン」で当選しました\(^o^)/
その日の夕食は牡蠣焼きと手打ちそば!そば粉は北海道産!道具は家にあるもので代用してるので思い通りには行きません(´;ω;`)ウッ…今までのうる覚えの記憶とYouTubeが先生です(笑)
なんとか、できはしました!(湯でたりするのは長年経験)しかし、そば打ち棒はほしいなぁ~ 短い棒ではやりにくくて(-_-;)
でも春といえば・・そう創業333周年「第35回本陣蔵開き~春の陣~」

 
				
				
				 
 







 
 