昨日は10月13日、祝日なのですが実は私は「体育の日」だと思っていたら2020年から「スポーツの日」と変更されていたのですね(〃ノωノ) 10月の第2月曜日となっているのです!

私のようなガチ昭和は未だに体育の日は10月10日!昭和39年の東京オリンピックの 開会式の日が、体育の日・・・なんとなくさみしい(´;ω;`)ウッ… 因みに日本の祝日では、初めての英語由来のカタカナの名称なのです!!

9月27日28日のの両日の「本陣蔵開き~秋の陣~」、ご来場頂いた方々には感謝申し上げます。27日は小雨で雨男に逆戻り(-_-;)
(アイホンで撮影したためHeicなので写真の掲載ができません。次回からはフォーマットを互換性にしたので!)
今回は皆さん携帯を向けていたのは・・・1億円(笑)
(アイホンで撮影したためHeicなので写真の掲載ができません。次回からはフォーマットを互換性にしたので!)
蕎麦打ち体験はやはり人気!お疲れさまm(__)m
(アイホンで撮影したためHeicなので写真の掲載ができません。次回からはフォーマットを互換性にしたので!)
フラダンスはお客様もアロハーHAWAII(^▽^)/
(アイホンで撮影したためHeicなので写真の掲載ができません。次回からはフォーマットを互換性にしたので!)
そして、12日は国民文化祭で平戸の松浦資料館にて鎮信流のお茶会に出席・・
(アイホンで撮影したためHeicなので写真の掲載ができません。次回からはフォーマットを互換性にしたので!)
立礼お点前のなのだろうと思っていたら、茶室の閑雲亭にてのお点前で、無知な私は床の間の茶掛け、茶花・・作法がわからない(;^_^A 花の段菊だけしかわからない(・_・😉
子供の頃、当家でお茶のお稽古があっており祖母が先生をしていた。お菓子が目的で何度かお稽古をしたがほとんど覚えていない、光陰惜しむべし時人を待たず!暑さと冷や汗、足はしびれる。しかし、ご宗家のいいお話を聞かせて頂き大変勉強させて頂きました。
平戸は今日は市長・市会議員選挙の告示、平戸ツーデーウォークで活気がありました、お陰様で昨日,今日と弊社の売店も大忙しでした。
日中は28℃と夏並みの気温でしたが、酒の仕込み準備が始まりました。気温との戦いになりそうですが努力してまいります。
十三代 山下の掲載が