BLOG

燃え尽き症候群

蔵開きも皆様のおかげでお天気のなか無事に終えることができました<m(__)m>   

その達成感と三女の披露宴がその2週間後に行いまして安心感もあり、その後中々 体調もですがパワーがでません。友人に相談すると男性も更年期障害があるらしく ホルモンのバランスが悪くなるそうです。

私が思いついたのは燃え尽き症候群(バーンアウト症候群)!それはモチベーションを高く保っていた人が、突然やる気を失ってしまう症状です。 努力に見合った結果が出なかった場合や、逆に大きな目標を達成したことで打ち込めるものがなくなり、 何もやる気が起きなくなってしまう場合もあります。 医学的には、うつ病の一種とされています。

うつ病・・・・一番縁遠い感じの私が・・・自分で言っているうちは大丈夫だと言いますが、前期高齢者・・・着実に老いが見え始めました。愚痴になりました(;^_^A アセアセ・・・

初めてのヴァージンロード!歩き方が気になって娘との歩調を合わすのが大変(;^_^A

  

貯蔵蔵の屋根の張替え作業がかなり進んできました。こうやって見ると瓦の数がスゴイ!クレーンじゃないと・・・裏もあるから(;^_^A これから瓦が乗っていきます

貯蔵蔵(天保時代)の内部も同時進行で梁の修理も行われてます。(長崎県指定文化財)もと蔵は元禄時代(長崎県指定文化財)二階まで支えている柱が1本、今回の 貯蔵蔵は2本柱で支えているのが特徴です。秋に完成の予定です!         

私の幼少の頃、通った小学校が今は公園になっている、そこの当時からある「藤の木」毎年、粕取り焼酎の搾り粕を肥料にやっている!今年はいつになく立派

\(^o^)/

先輩方と酒を酌み交わし楽しいひと時でした(わたしが最年少 笑)昔話を聞き(実は過去に何回も聞いている)また笑いあう。最後の挨拶は「来年また会うために死なんごとね!」これもこの年になると実に面白い(⌒∇⌒)

 

小さな自宅の庭は花盛り、母が残してくれたものが多いのだが「紫蘭」「紫蘭白」

  

「小あやめ」「白薔薇」これを手入れするのが楽しい。

   

そして食事は「裏山のタケノコと鶏肉とじゃがいも」「わらびのわさび和え」「そら豆のイリコ煮」 実に美味い。こうした過ごし方が実に楽しいこの頃である。

 

お酒の方は5月という事で夏酒「夏純吟」を発売中。山田錦100%使用の純米吟醸夏用でアルコール度数13度 ほのかな香りとすっきりした飲み口です。     

それと5月の母の日が過ぎ6月15日(日)は『父の日』です。 母の日と違って父の日は忘れられがちです( ノД`)シクシク… 全国のお父さん!こちらから声を出してアピールしましょう!「プレゼント欲しい(;^_^A」 

今年も例年の夏純吟の「お父さん、ありがとうラベル」発売中です!

そしてこれは父の日にプレゼントを万が一貰えなかったお父さん!        私は考えました この悔しさをどこに吐き出していいものか?・・という事で弊社売店だけで販売しますΣ( ̄□ ̄|||) 『うさ晴らし 父の日専用 グチの壺』 嫁・子供達に言えないグチ この壺に思いっきり叫んでください(^o^)/ まさに令和の 「王様の耳はロバの耳」(*`艸´)ウシシシ 

多分、きっと社員の誰一人も売れると思っていません(´;ω;`)ウッ…       父の日パワーを見せつけましょう!!

中身は樽酒 300ml 価格は・・「社長さん、何とかなりません」という言葉が聞こえたかどうかはわかりませんが(笑)  

税込みなんと、なんと¥1,000!             

箱もついてますので,包装もできますよ。6月15日 父の日お忘れなく!

十三代 山下庄左衛門

 

 

 

 

一覧へ